カテゴリー: クライミング
クライミング
平日が休みになったので三つ峠に行ってきた。 山に1人で行くのは半年ぶり??rocktopoの写真撮影では何回か行っていたけど、忙しなく写真をとりまくるだけで「山」という感じではないし。 といいつつ、三つ峠の写真を撮るつい...
Read More
クライミング
強傾斜のエリア、中級者~上級者向けのエリア。 5.11~14まで、様々なルートがある。 ルート紹介 チューブロック ストーンフリー(5.10c)★ ガバを繋げていく良ルート。ホールドが分かりづ...
Read More
クライミング
静岡県にある城山の紹介です。 リードクライミングが楽しめます。 ワイルドボア、チューブロック ほぼ対岸にあるエリアといえるので同時に紹介します。 どちらも強傾斜のルートが多いです。 アクセスは山頂付近エリア...
Read More
クライミング
クラックの初中級者向けエリアでしょうか。 5~10メートルくらいのルートが4本、それだけしかありません。 しかし、課題ごとに個性的で面白く、3本まとまっている事もあってか、なかなか人気のエリアです。 グレードは10c~1...
Read More
クライミング
こんにちは、Ryuです。 冬でも登れるフリークライミング(リード)のエリア紹介です。 冬はアイスクライミングやら縦走やら、魅力的な遊びが多いんですが、行くのに遠いし、時間はかかりがちだし、あんまり気軽に行けません。 私は...
Read More
クライミング
瑞牆の岩場、カサメリ沢を紹介します。 1つの大きな岩を登るのではなく、森の中に点在する岩場をまとめて「カサメリ沢」と言います。 エリアの名称ですね。 駐車場から最も近い岩場は「モツランド」で、歩いて5分ほどです。 アプロ...
Read More
クライミング
クラックの長いルートが多い、10aくらいからしか課題がないため、そこそこ登れるようになってから来ないと楽しめない。 写真はトワイライト11c(左)、Tamp;T10d(右)に登るクライマー。 トワイライトは下部はもっと...
Read More
クライミング
山梨県にある瑞牆山の紹介です。 ボルダリング、リードクライミングと楽しめます。 十一面岩 末端壁 長いクラックの課題がメインのエリア。 最低グレードが10aくらいからなので、そこそこ登れるようになってからで...
Read More
クライミング
先日訪れた鷲頭の岩場を紹介します。 登れたルート、登れなかったルート関係なく、触ったものは掲載しています。 岩場に行く際はトポを持参しましょう。岩場の注意事項、禁止事項などもありますので…。 メインウォール 静岡からは1...
Read More
クライミング
こんにちは、Ryuです。 私はリードクライミングがメインなんですが、リードクライミングってパートナーが居ないと登れないですよね。 1人だし外岩ボルダリングでも近場でできないかな~、と思ったのですがエリアがイマイチ分からず...
Read More